料金体系導入事例ブログイベント情報ニュース会社概要採用情報
パートナー募集
お役立ち資料
お問い合わせ
お役立ち資料
料金体系導入事例ブログイベント情報ニュース会社概要採用情報パートナー募集
お役立ち資料お問い合わせ
BLOG

ブログ

パレートの法則 / 2:8の法則とは-0からわかるカスタマーサクセス用語集

パレートの法則

パレートの法則とは「全体の8割の結果は、ある特定の2割の要素が生み出している」という経験則です。イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが提唱した法則であり、ビジネスのフレームワークとして用いられることが多くあります。
今回はパレートの法則の概要から具体例、応用方法までを徹底解説します。

パレートの法則とは

パレートの法則とは全体の結果の8割は、ある特定の2割の要素が生み出しているという経験則であり、「構成要素の割合の不均衡」を広く指す語として用いられております。「2:8の法則」や「80:20の法則」、「ばらつきの法則」とも呼ばれます。
代表的な例として、「売上の8割は、2割の優良顧客によってもたらされている」「世界の富の8割は、2割の富裕層が所有している」などが挙げられます。特にビジネス分野では、経営理論、品質管理、マーケティング(ロングテール)などにおいて優先度を決定するための重要なフレームワークとして参照されています。

パレートの法則は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレート(1848~1923)が提唱した理論です。パレートは1880年代の欧州の経済統計から「個人の所得額」と「その所得額以上の所得を得ている人の数」との間に法則があると見出しました。この法則の由来は、園芸家でもあったパレートがエンドウ豆の8割が2割のサヤから収穫できたことから着想を得たといわれています。

パレートの法則

身近な具体例

パレートの法則は身近に存在しています。全体を占める上位2割が大きな影響力を持っていれば、ほとんどがこの法則に当てはまります。その具体例として以下が挙げられます。

・1日の時間の8割を、2割の場所で過ごしている

・ソフトウェアの利用者の8割は、機能の2割しか使わない

・売上の8割は、2割の顧客が生み出す

・利益の8割は、2割の商品によってもたらされている


3分でわかるcommmune
資料ダウンロード

類似している法則

パレート最適(パレート効率性)

資源が無駄なく配分された状態のことをパレート最適といいます。この法則もパレートが提唱したものです。

例えばケーキを2人で分ける際、半分に配分し、余りがない状態がパレート最適にふさわしい状態になります。3等分に配分し、3分の2を1人が、残りの3分の1をもう1人が食べた場合、3分の1を与えられた1人の満足度は犠牲になりますが、この状態も、資源が無駄なく配分されているためパレート最適にふさわしい状態になります。

 

2:6:2の法則(働きアリの法則

この法則はパレートの法則から派生して生まれたものだといわれています。2:6:2の法則とは組織や集団の人員構成において、優秀な働きをする人材2割、普通の働きをする人材6割、貢献度の低い人材2割になるという理論を指します。この法則はさまざまな集団に当てはまり、ビジネス集団やプロスポーツチームが挙げられます。

もし、下位の2割がいなくなったとしても、残り8割の中の2割が貢献度が低くなり、逆に上位2割がいなくなっても、残り8割の中の2割が優秀な働きをするようになります。そのため人員構成が変わったとしても、この法則は働き続けます。


最小努力の法則

これはある目標を達成するのに複数の方法が存在する場合、人間は最終的に最も少ない努力で済む方法を選択するという法則です。この法則は、少量の努力で効率よく同じ結果が得られるため、自らを調整する傾向があるとジョージ・K・チップが見出しました。


応用する方法

パレートの法則は、ビジネスにおいてどの要素を伸ばしていくかの大きなヒントになり、営業や戦略立案をする上で非常に大切なフレームワークになります。

経営改善での応用

チームで進めた仕事の成果の8割は、費やした時間の2割で生み出している

これは、チームの成果の大部分は、チーム全体が費やした時間のうちの2割を占める時間が支えていることを示しています。よって2割に当てはまる時間の見極めが重要でしょう。さらに2割がより多くの成果を創出できる環境整備も必要といえます。

営業での応用

会社売上の8割を支えている顧客に対して営業時間の2割を費やし、優良顧客になってもらう

会社売上の8割を占める2割の顧客に費やす工数を増やし、それ以外の顧客に費やす工数を減らすという策に応用できます。また、顧客に必要とされるサービスを開発する時間を作ることも重要でしょう。

3分でわかるcommmune
資料ダウンロード

パレートの法則を活用するにあたっての注意点

あくまで経験則に過ぎない

パレートの法則はあくまでも経験則です。パレートの法則と異なった分布を示す場合ももちろん発生します。1.5:8.5であったり、3:7の可能性もあります。

そのため全てを鵜呑みにするのではなく、一種の仮説として分析を行ったり、施策を立てたりすることが大事になります。

 

残りの8割は不要ではない

仮に売上に貢献していない要素があっても、すぐに切り捨ててはいけません。残りの8割は、売上以外の要素で貢献している可能性があるからです。そのため、各要素を丁寧に分析する必要があります。

例えば、花屋の売上の8割を占めるのが2割の花だった場合、売上の低い8割の花を売るのをやめてしまったら花屋自体の売り上げは下がってしまいます。また、その8割の花を求めていたお客様も存在するので、お客様が他の花屋に流れてしまうというリスクもあります。

そのため、花屋に来店するお客様のニーズを把握することが非常に重要になります。花屋に来店する目的はさまざまなので、むやみに売上に貢献している2割の花だけ売るという施策は取らないようにしましょう。

・・・

パレートの法則は、ビジネスを展開する上で重要な指標になってくる場合があります。しかし、全てを鵜呑みにせず、あくまでも参考程度で一つの材料として扱うのが良いでしょう。よって2:8のバランスを取ることが肝になります。

ただビジネスや社会において「少数の要素が多数の結果を起こす」または「たくさんの事象も元は少数の要素から生まれている」ということは、かなりの確率で当てはまるでしょう。



【資料ダウンロード】3分でわかるcommmune

commmuneでは専属のカスタマーサクセス担当データサイエンティストが両輪でコミュニティ立ち上げ、運用を支援。管理保守はコミューン社が行うため、限られた担当者リソースは戦略検討など前向きな業務に集中していただけます!

その他の詳しい機能紹介、料金プランなどは下記ご紹介資料をダウンロード。どんなご質問・お悩みでもお気軽にお問い合わせください!

3分で分かるcommmune

企業とユーザーが
融け合う
コミュニティサクセス
プラットフォーム
資料ダウンロード
運営企業採用情報
既にアカウントを
お持ちの方はこちら
お客さま向け規約ユーザー向け規約プライバシーポリシー(個人情報保護方針)情報セキュリティ方針ヘルプページ開発者ブログ
commmuneのtwitterアカウントページcommmuneのfacebookアカウントページ

©️Commmune Inc. All rights reserved